平成24年度 事業概要
(1)面接相談 月〜土曜日 10:00〜16:00(祝祭日を除く)
場 所 静岡 県男女共同参画センターあざれあ5階 アンダンテ
相談料 無料 (全ての支援事業は無料ですが、材料費等は実費徴収あり)
手続き 面接相談は、電話予約が必要です。 TEL054−255−0600
受付時間は、9時30分〜午後4時まで受け付けています。
(2)フリースペース
アンダンテルームでは、フリースペースを月〜土曜日の毎日行っています。青少年のこころの拠所として、それぞれの活動の場として活用して下さい。
(3)ふれあいスペース(親の会)
アンダンテ親の会では、日頃のご苦労をねぎらうと共に、ひきこもる子どもとどう対応することがよいのか具体的に学び合う場で、社会参加や回復へ向けたそれぞれの親の取り組みを話し合っていきます。
静岡 あざれあ5階 会議室 毎月第三土曜日 13:00〜16:00
既に面接相談等を受けておられる親御さんやご家族を対象としています。
(4)親のための学習会
ひきこもる青少年は、増加傾向にあり親や支援者としてどう向い合えばよいのか、そもそもひきこもりをどう理解したらよいのか、その判断やどこに相談したらよいのか分からないまま過ごされている親御さんも多くあられます。
そうした親御さんやご家族等に、ひきこもりの状況やアンダンテの考え方・取り組み、家庭での回復プログラムなどをとおして、どう関わり対応することがよいのかを学習していただきます。今年度学習会は、次のとおりです。
第1回 7月 7日 土曜日 13:30〜16:00
第2回11月10日 土曜日 13:30〜16:00
静岡 県男女共同参画センターあざれあ5階会議室
定員 各会場40名程度(アンダンテヘ電話予約をしてください)
(5)その他の支援事業
ひきこもる青少年は、段階的に回復して行きます。アンダンテでは、その段階にあわせた個々のプログラムを一緒に考えて行きます。また、一人一人の状況に合わせた社会参加のための支援は、どうあるべきかを関係機関と連携を取って進めています。
活動プランニング ・・・ 仲間と一緒に趣味や楽しいことを計画実施します。
ジョブトレーニング・・・ 就業等をする前の人や周りに慣れる訓練をします。
アンダンテサロン ・・・ アンダンテルームへご家族で気軽にお立寄り下さい。
関係機関等連絡会議・・・ 必要な支援や対応のあり方を研鑚しています。
アンダンテは、青少年の社会的ひきこもりに対して、教育的視点からの相談や活動等を通してそれぞれの社会参加を支援するために開設されました。
12年の相談事業や支援活動を行ってきましたが、まだまだ県下には相談すら受けられず悩み苦しまれている青少年やそのご家族があられます。あなたの街で出張相談を行いますので、この機会にぜひお会いして、新たな変化を生むために一緒に考えさせていただきたいと思います。
日 時 平成24年7月13日(金) 13:00〜16:00
場 所 島田市栄町4番の19 しまだ楽習センター4階(木材会館クラシカ内)
пEFAX0547−37−7376(JR島田駅北口)
対 象 社会的ひきこもり状態で悩んでいる人
ひきこもりとまではいかないまでも、人間関係で悩んでいる人
年齢は15歳から30才程度の人
ひきこもる青少年を支える家族等
原則として、精神疾患を第一の原因としない「社会的ひきこもり」青少年を対象としています。
内 容 (1)面談者 アンダンテカウンセラー
(2) 時 間 1回50分程度
(3) 相談内容 新たな転機を迎えるために。アンダンテとの連携など
(4) 相談料 無料
(5) 問合せ先 詳細、出張相談の申込は、アンダンテまでのお問合せ下さい。
☋ アンダンテは、県教育委員会の社会的ひきこもり専門の支援事業です。安心してご連絡ください。月曜〜土曜日の 9時30分〜午後4時 まで受け付けています。
〒422-8063 静岡市駿河区馬渕一丁目17―1(県男女共同参画センターあざれあ)
青少年交流スペースアンダンテ TEL 054−255−0600
![]() |